2019
OrganWorksパフォーマンス
『湿りいる/She may be still ill』
2019年12月14日(土)~2019年12月22日(日)
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「常陸坊海尊」にて ムーブメントを担当する振付家・平原慎太郎率いる ダンスカンパニーOrganWorksが、 本作品にインスパイアされ創作したダンス作品を上演! 日程:12月14日(土)、15日(日)、20日(金)、22日(日) 各日17:15頃予定(「常陸坊海尊」終演にあわせて)(12/07更新) *12月21日(土...

『マクベス』
2019年12月12日(木)~2019年12月22日(日)
作家・演出家として成熟し、ますます注目を集めている谷賢一が満を持して挑む、シェイクスピアの現代日本への翻案上演。 先の見えない不安、希望のない未来、行き詰まり暴走する政治……。『マクベス』のテキストを徹底的に解体・再解釈することで現代日本との共通点を見出し、観客に全く新しいシェイクスピア像を提示します。 運命の魔女にそそのかされて野心に苦しみ、権力を手にした後も不安に苦しみ続けるマクベ...

「常陸坊海尊」
2019年12月07日(土)~2019年12月22日(日)
長塚圭史が戦後を代表する劇作家・秋元松代の最高傑作に挑む! 長塚圭史が芸術参与就任後初めて手掛けるのは、『近松心中物語』などで知られる戦後を代表する劇作家・秋元松代の最高傑作といわれ、日本にオリンピック大会が初めて招致された昭和39年(1964年)発表当時、日本の演劇界に衝撃を与えた伝説の戯曲『常陸坊海尊』(ひたちぼうかいそん)です。常陸坊海尊は、源義経の忠臣として武蔵坊弁慶らとともに都落ち...

「芝居の大学 公開講座 第II期–移動型公共劇場はいかにして可能か」
2019年12月14日(土)
KAAT神奈川芸術劇場とYNU横浜国立大による連携講座 「芝居の大学」第2期が開講します! 第2期のテーマは「移動型公共劇場はいかにして可能か」。 広く県民、市民のためにある公共劇場が本気で地域に貢献するとしたら、もう仮設の移動型公共劇場しかない! 選りすぐりのゲストの話を伺いながら思考し、新たな仮設劇場を実際に構想します。 あなたのアイディアが新たな劇場...

『ジャングル・コンクリート・ジャングル』
2019年12月05日(木)~2019年12月08日(日)
ーいのちが、おどりたがっているー 1年半ぶりの新作本公演は、KAAT神奈川芸術劇場<大スタジオ>に初進出。 カンパニー史上最多となる21人の身体で描く「土を忘れかけた現代に投げかける命の物語。」 新たな世界に飛び込むBaobabの“今”をどうぞお見逃しなく! 『タタエロ イノチ これは生命の祝祭讃歌だ』 【振付・構成・演出】 北尾亘 【出演】 岡...

KUNIO15「グリークス」
2019年11月21日(木)~2019年11月30日(土)
10時間のギリシャ悲劇一挙上演! 人間と神、正義と過ち、秩序と混沌が入り乱れる一大狂宴演劇。 KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『ルーツ』(2016年)、同『オイディプスREXXX』(2018年)とKAAT神奈川芸術劇場で新作を発表してきた演出家の杉原邦生が2019年11月に『グリークス』を演出いたします。 『グリークス』は、1980年にイギリスで初演された10本のギリシャ悲劇を...

「ドクター・ホフマンのサナトリウム 〜カフカ第4の長編〜」
2019年11月07日(木)~2019年11月24日(日)
誰も知らない、カフカの未発表長編の舞台化!? KAATとケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)が初タッグ!「失踪者」「審判」「城」に続く、カフカ4作目の長編小説の遺稿が発見された!?そして、誰も知らない「カフカ未発表長編」が舞台化されたら?KERAが書き下ろす最新作に豪華キャストが集結! 【作・演出】ケラリーノ・サンドロヴィッチ 【振付】小野寺修二 【映像】上田大樹 【音楽...

KAAT神奈川芸術劇場芸術監督トーク
『SHIRAI's CAFE』 シライズカフェ Vol.8
ゲスト:和田永(アーティスト/ミュージシャン)
2019年11月09日(土)
KAAT神奈川芸術劇場芸術監督・白井晃による 音楽家とのトークセッション 『SHIRAI's CAFE』第8弾! 2017年夏より始まったKAAT神奈川芸術劇場芸術監督・白井晃によるトーク企画『SHIRAI's CAFE』。 自身も音楽に親しむ白井が、個性的なミュージシャンをゲストにお迎えし、オープンな空間とリラックスした雰囲気で演奏とトークをお楽しみいただくトー...
